。。。
人生は長い航海のようなもの。 人は、何をきっかけに船出をし、どのように風をつかまえ、どこで舵をきり目的地を目指すのか。 寄港地では、どんな出会いがあり、嵐のような人生の壁にぶつかったときは、何を思い、どのような行動をとるのか。。。
Bon Voyage
このコーナーは、社会にでる前に大学生が、志しある方々のお話を聞く
「インタビュー実践プログラム」 ★ 様々な人の考え、思いに触れることにより、自身の将来と社会に向き合う準備ができるよう真摯にお話を聞いていきます。 さらに、インタビュアーを体験することで、社会で働く上で重要なビジネススキルである
「聞く力」を身につけていくことを目標としています。
こんにちは、パーソナリティの石川和美です。 今回は、インタビューさせていただいたのは。。。
上町にあるパン屋さん
ベイクドみのり屋 マネージャー 斉藤健太朗(さいとう けんたろう)さんです!

(右から2人目が斉藤さん!)
上町商店街HP→
http://uwamachi.net/shop_list.php?topic=010052今回担当の大学生は、将来、子供服の取引や販売をする仕事をしたいと思っているそうで、仕事をするうえで大切なコミュニケーションのあり方に強い関心を持っています。
そんな中、ネットに寄せられたベイクドみのり屋のお客さんの声に注目しました。
「従業員の皆さんのコミュニケーションや気遣いが嬉しくて利用している。」という声が多いのです。
また、接客だけでなく、パンの素材も
無添加にこだわり、お客さんの健康や安全にも配慮している様子がうかがえます。

(斉藤さん一押しの玄米パン☆)
ホームベーカリーとして、街の方々に愛されるコミュニケーションとはどんなものなのか、、、
お店を継いだ斉藤さんの目標は、20年たってどのように変わってきたのか、
大手チェーンには無い、街のパン屋さんの魅力を探ってまいります!

オンエアは、3月10日(日)10時15分頃からです!
放送を聞くと、斉藤さんこだわりの玄米パンが食べたくなりますよ♪