こんにちは!ブルー湘南パーソナリティの石川和美です。
夕方聴くラジオは「イブブル」に決まり☆でお馴染みのイブニングブルー湘南では、
放送サークルに所属する大学生達が、生放送の現場を体験しながら、
「情報を伝える」とはどういうことなのかを、実地で学んでいます。
DJ担当は、原稿製作、原稿アナウンス、曲紹介、クイズの出場者GET、クイズコーナーMC、1分間トークなどを、ミキサー担当は、ミキサー操作&メール管理など、とまどいつつ失敗しながらの半年間
。°(°`ω´ °)°。 昨年11月からスタートした現在のメンバー4人が担当するのも、あと1週を残すのみです!!!アシスタントDJの卒業課題は、
「外郎売り」の披露★
ミキサーの卒業課題は、
「イブブル番宣CM」の製作☆
外郎売りの台詞は、俳優・アナウンサーなのが
滑舌の練習として取り組むことでも有名です。
歌舞伎十八番の一つで、享保3年江戸森田座の「若緑勢曽我」で二世市川団十郎が初演しました。
曽我十郎が、外郎売りの扮装で妙薬の由来や効能を述べるものです。
滝のような弁舌で言い立てをしてということから、評判になり、以後、時と場所を変えて、独立した一幕として上演されたりしてきました。
「外郎売り」とは、外郎という薬を売り歩く行商人のことです。
外郎とは→
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%86%E3%81%84%E3%82%8D%E3%81%86_(%E8%96%AC%E5%93%81)
イブブルメンバー3人は、それぞれ担当曜日の18時30分ころから、生放送でこの「外郎売り」の台詞を暗唱します。
滑舌よく、そして薬を買ってもらえるように表現豊かにセリフを言わなければなりません。
途中、
セリフを忘れてしまったら、時限爆弾のSEが作動し、約10秒後に爆発!!
ゲームオーバー、いえ、外郎売り失敗となりまする~
Σ( ̄□ ̄;)

4月24日卒業:水曜担当アスカちゃん。

4月25日卒業:木曜ミキサー担当のヒナミちゃん。

4月29日卒業:月曜担当カイトくん。

4月30日卒業:火曜担当ヒヨリちゃん。
それぞれ、自分らしい
「外郎売り」になるよう、
一生懸命(たぶん)
練習していることでしょう。。。
「外郎売り」披露に向けた意気込みは
番組BLOGでチェック☆
→
http://ameblo.jp/blue-show/CM製作は、すでにサンプルができましたが、出演者の演技がイマイチだったので、録り直しになってますよ~。
因みに、最終回は
勝負服で放送に臨むのが慣例となっています。
過去には、レディ・ガガになったり、振袖、イブニングドレス、運動部のユニフォームなどいろいろありましたが、、、、
コスプレではなく、あくまで
{自身のモチベーションを高める服装}というのが定義です。ラジオだしね。。。
4月24日(水)~30日(火)のイブブルは、聴き逃せませんよ~~
(´⊙ω⊙`)「外郎売り」「CM発表」は、18時30分ごろです。お楽しみに☆ところで、4人のメンバーはこれで「イブブル」を卒業ですが、、、
今までラジオに馴染みのなかった若者達が、ラジオというメディアを身近に感じ、古くても新しいラジオ文化をさらに創造してくれることを願っています。